今回は総勢15名の先生方にご参加をいただきまして誠にありがとうございました。
また、夜遅くまで大変お疲れ様でした。
今回は「初回治療」(はじめての根管治療)をテーマとして
・初回治療の勘所
・初回治療の患者への説明
・初回治療の意思決定
・初回治療時の作業長の設定
・初回治療の作業幅径の設定
・初回治療の拡大形成の選択基準
・初回治療の根管充填法の選択基準
など基本的なことを新谷先生(高崎市開業)がケースを通じてプレゼンをさせていただき、
・生活歯髄療法(神経を残す治療)の適応
・生活歯髄療法のための診査診断
・生活歯髄療法の患者への説明
・生活歯髄療法の適応の基準
・生活歯髄療法の適応外の基準
・生活歯髄療法を成功させるための術式
・術中診査の必要性
・術中診査の診査項目
・術後の患者への説明
など生活歯髄療法との境界について小板橋先生(前橋市開業)がケースを通じてプレゼンさせていただき、はじめてこの勉強会に参加された先生方も多くいらっしゃっていただきましたので
・歯内療法専門医の守備範囲
・歯内療法専門医の治療の実際
・現代歯内療法の可能性
・歯内療法専門医へ紹介する際の説明法
・歯内療法専門医からの患者説明
・歯内療法専門医との連携の方法
・歯内療法分野の急患への正しい対応
・歯内療法分野の急患への投薬法
・歯内療法治療後の補綴について
など、ひとつ先を行く臨床を実践する際に役立てるチーム医療について高橋先生(伊勢崎市開業)が臨床や実際の連携ケースを通じてプレゼンをさせていただきました。
次回は5/12 19:30頃から開催予定です。テーマは「根尖部透過像を有する初回治療」です。
ご興味のある先生方のご参加をお待ちしております。